おススメ草津の湯めぐり

温泉が大好きな私ですが、次の長期休みはどこに旅行に行こう…ということで頭がいっぱいな日々です。

一番好きな温泉は、やっぱり草津温泉!湯畑周辺の、あのきっつい硫黄のにおいが温泉好きにはたまらないのです。
なんだかんだ2・3年にいっぺんは草津に行ってしまいます。

温泉街を練り歩くのも楽しくて、某温泉まんじゅうやさんの呼び込みにはその道を通るたびにつかまってしまいたじたじです。
といっても、お饅頭とお茶をもらえるのでラッキーと思うのですが、そこでお饅頭を食べ過ぎてご飯を食べる予定が狂ったり(笑)
でも美味しいお饅頭だからなんだかんだ毎回買ってしまうんですよねー家族のお土産にちょうどよくて。

温泉卵を食べれるお店もあって、そこも毎回寄ってしまいます。
やっぱり温泉にきたら、温泉卵を食べないと!
温泉に浸かった卵をながめながら、温泉卵をもぐもぐ…

草津温泉には、「共同浴場」という、無料で立ち寄れる簡素な温泉がいくつもあるのでそれをめぐるのが楽しいのです。
ただこの「共同浴場」、源泉をほぼそのままひいてるだかなんだかで、すっっっごくお湯が熱い!!
夕方から夜になると、たくさんの人が入った後なのでお湯も少しぬるくなっているのですが、一度朝に入ったら熱くて熱くて入れない!
何度も何度もかけ湯して、かけ湯も、水道の水でわりながら少しずつ熱さになれていったり工夫を凝らしながら入ろうとしたのですが、
足すら浸かれずに終わったのでした。
↑ちなみにこのかけ湯の方法、その時入ってた現地のおばあさんが教えてくれたのです。おばあさん、普通にお湯に浸かっていました…さすが現地民!

共同浴場は個室の中なので外の景色は見えません。
なので、最後はやっぱり露天風呂!
有料の露天風呂に入ってフィニッシュです。
共同浴場は石鹸類が使えないので、ここでしっかり頭や体を洗うのも目的。

なんて考えていたらまた草津に行きたくなってきた…去年行ったばかりなのになぁ。